夏休みの作品募集について

夏休みの作品募集について

令和5年度 夏休みの作品募集について  
番号 コンクール名 募集要項(内容・提出方法・留意点等) 作品票への
リンク
1 第48回
「ごはん・お米とわたし」作文コンクール

○テーマ 毎日のごはんでおいしかったことや家族とのコミュニケーション、お米・ごはん食                  に関しての思い出や考えたことなどを素直な気持ちで自由に表現する。タイトルも               自由です。
・1~3年 400字詰原稿用紙 1.5枚以上2枚以内
・4~6年 400字詰原稿用紙 2.5枚以上3枚以内
・1行目…題名、2行目…学校名・学年・氏名、3行目から…本文
・応募作品の返却はありません。
・作品は、開いた状態で右上をホチキスでとめる。
・応募票★に必要事項を記入し、最後のページ(用紙)の裏面中央に、右上図“のりしろ”

    部分のみ貼付(のり付け)をして提出。

あり
2 第10回
こども作文コンクール
○テーマ ①「身近なはたらく人へ、ありがとう」、②「あこがれの仕事、かなえたい夢」
・400字詰原稿用紙3枚(1200文字)以内
・応募作品の返却はありません。
・入賞した場合、読売新聞および読売KODOMO新聞への掲載があります。
・応募票★に必要事項を記入し、作品の1枚目に添えてホチキス留めをして提出。
あり
3 第32回
全国小学生作文コンクール
「わたしたちのまちのおまわりさん」

○テーマ「おまわりさんとの触れ合い体験」「おまわりさんに対する意見や感想」

  「こんなおまわりさんがいたらいいな」「おまわりさんへの手紙」など
・低学年(1~3年生)B4版400字詰原稿用紙2枚以内
・高学年(4~6年生)B4版400字詰原稿用紙3枚以内
・自作の未発表作品に限ります。
・応募作品の返却はありません。
・応募票★に①タイトル②氏名③都道府県名④自宅住所、電話番号⑤学校名、学年

   ⑥学校住所、電話番号を記入し、ホチキス留めをして提出してください。
・応募作品の著作権は、主催者に属します。
・主催者は、受賞作品並びに受賞者氏名、学校名、学年等について、主催者の発行する新聞、

   広報紙、作品集などの印刷物、HP等で紹介することがあります。

あり
4 第69回
青少年読書感想文コンクール

○テーマ 課題図書、または自由図書を読んで感じたこと、考えたこと、感動したこと等を文章に表現

   する。
・1~2年生  800字以内(240字詰原稿用紙でもよい。)
・3~6年生 1200字以内(400字詰原稿用紙3枚以内)
(句読点や空白も字数として数える。字数オーバーは審査対象外となる。)
・1行目から本文を書く。図書名、題名、学年、氏名は、余白に書く。
・文字を外側に二つ折りしたものを重ねて2か所ホチキスで留める。
・入賞作品は、入賞作品集等への掲載があります。
・個人のオリジナルで未発表の作品に限る。
・応募票★に必要事項を記入し、作品の1番上に貼付し右肩をとじて提出。

あり
5 第11回
さいたま子ども短歌賞

○見たまま感じたまま、自由なテーマで短歌を詠んで(うたって)みましょう。
・五・七・五・七・七のリズムでうたう。(多少の字あまり字足らずは構いません。)
・作品は返却されません。
・応募票★に短歌(1人3首まで応募可)と必要事項(学校名・学年・組・名前)を書いて

   提出。

あり
6 第56回
手紙作文コンクール

○テーマ「特定の相手に自分の体験したことや考えなどを伝える」
・はがきを用いて書く。応募票★に「伝えたい相手」「伝えたいメッセージ」を必ず記入し、

   作品裏面に添付して提出。
〈はがき作文部門〉
・1~6年生までの各部門
・「こんな手紙をもらったらうれしい、楽しい」と感じられる作品
・応募者が実際に体験したことや考えが十分に表現されている作品(日本語、手書き)
〈絵手紙部門〉
・小学1~3年生の部、小学4~6年生の部
・絵とメッセージが調和し、絵手紙としての創意工夫がある作品(絵のみは審査対象外)

   (手書き)

あり
7 青少年の主張大会

・参加賞あり

○テーマ「日常生活や学校生活の中で感じていること」
      (例)「家族」、「地域」、「友達」、「いじめ」、「世界」、「環境」、

                           「将来の夢」
・応募資格 4~6年生の児童
・400字詰原稿用紙 3枚以上5枚以内、5分以内でスピーチ発表できる内容で応募する。
・1行目に題(タイトル)、2行目に学校名・学年・氏名、3行目から本文、とする。
・応募原稿の返却はありません。
・応募票★に必要事項を記入し、作品にホチキス留めをして提出。

あり
8 JA共済書道
コンクール

<半紙 縦33㎝×横24㎝> 美濃紙を除く  
 1年 うめ    2年 つばめ    3年 よろこび
 4年 陽光    5年 広がる夢   6年 尊敬の念

 <条幅 縦136㎝×横35㎝>          
 1年 ゆかり   2年    あおば    3年 花だより
 4年 親しい友  5年  芸術の秋   6年 故郷の風景

※学年は、〇年と書く。原則、3年生以上は氏名は漢字。
※2文字課題と4文字課題は、学年・氏名の配置は図1のようにする。
※3文字課題の場合のみ、学年・氏名の配置は図2・3どちらでも可とする。
※1人につき、半紙か条幅のいずれか1点まで。
※出品作品は返却されない。
※名札(作品票★)を図のように左下に貼って提出。

あり
9 理科自由研究 ○ノートや画用紙等にまとめる。
・裏面「理科・夏の自由研究」や理科の教科書「わたしの研究」を参考にする。
なし
10 「WE  LOVE トンボ」絵画コンクール

・参加賞あり
○「トンボ」または「トンボがいる風景」の絵画
・A3(297mm×420mm)または四つ切り画用紙(380mm×540mm)
・水彩、クレヨン、コンテ、鉛筆、油彩など画材・表現方法は自由。
・応募票★を作品裏に貼って提出。
あり
11 MOA美術館
さいたま児童作品展
○テーマは自由。
・四つ切画用紙(380mm×540mm)
・表現材料は水彩絵の具・パステル・クレヨン・カラーペン、色紙等
・応募用紙★を作品裏側の右上に貼って提出。
・作品には必ず感想文を付けてください。
※出品枚数に制限有⇒校内審査をします(38点)
あり
12 貯金箱コンクール

・参加賞あり
○貯金箱
・作品の大きさは1辺25㎝以内
・材料は自由(壊れやすいもの、腐るものは避けてください。)
・漫画やアニメなどのキャラクター使用不可
・オリンピックなどの有名スポーツ大会、ブランドマークなどの使用不可
・市販されている工作キット使用不可
・持ち運びができるもの
なし
13 防火ポスター
コンクール
○テーマ「火災予防」に関するポスター(標語を記載)
・「山火事」「花火」の言葉は使用しない
・八つ切り画用紙・タテ描き
・水彩絵の具・パステル・クレヨン・カラーペン、色紙等色々な身辺材料等を使って描く
・作品カード★を、裏面に貼って提出。(コメントを忘れずに)
あり
14 明るい選挙啓発ポスターコンクール

・参加賞あり
○テーマ「投票参加を呼びかける、明るい選挙のイメージなど、選挙に関すること」
・四つ切り画用紙または八つ切り画用紙
・描画材料は自由
・応募作品票★を、作品裏の右下に貼って提出。
あり
15 平和図画・ポスターコンクール

・参加賞あり

○テーマ 平和
・八つ切り画用紙またはA3サイズ(縦30㎝以下、横42㎝以下)
・描画材料、表現方法等は自由
・出品名札★を作品の下に貼って提出。
・作品裏面にも、学校名、学年、氏名、作品名を記入。

あり
16 食育推進に関するポスター

○テーマ「食育」に関するポスター
・ポスターには必ず標語を入れる。標語は、以下の例を参考に、食育推進に寄与すると

   思われる表現にしてください。
 <例>さ・・・「三食しっかり」食べる       (朝ごはん、健康)
    い・・・「いっしょに楽しく」食べる     (給食、家族)
    た・・・「確かな目をもって」食べる     (食の安全)
    ま・・・「まごころに感謝して」食べる    (感謝の気持ち)
    し・・・「食文化や地の物を伝え合い」食べる (食文化)
・B3版、または四つ切りサイズの画用紙。画用紙は縦位置(縦長)で使用。
・紙や布を重ねた厚みのある作品や、コンピュータ・グラフィックスは不可。
・水彩絵の具・クレヨンなど、彩色・画材は自由。
・作品裏面の右下に、学年・組・名前を記入。(作品票はありません)

なし
17 発明創意工夫展 ○詳細は裏面を参照。
・作品票★に作品の紹介文を記入して提出。
あり
18 緑区かかし
ランド2023

○「かかし」を題材にした絵画  
・八つ切りサイズの画用紙(縦でも横でも可)
・出品票★にタイトル・氏名(ふりがな)・学年を記入し、画用紙裏面に貼り付けて提出。
・作品は全て、「緑区かかしランド2023」で、緑区役所1階区民ホール・多目的室に

   展示予定(10/21~11/1)土日除く
(10/29は実施)

あり

 

トップへ